春の選抜 
2015/02/07 Sat. 22:50 [edit]

うわ~あっという間に2月になっていました~。
相変わらずのドライマウスで苦しんでいます。
…しかし!オドロキの吉報が舞い込んだんですよ!!
夏の甲子園、一歩手前で力尽きた私の母校が、春の選抜に出場することになりました!!ええ、21世紀枠ですわよ!!
やふ~ニュースで見たときは目を疑いましたともさ。妹に電話したら、実家地方はエライ騒ぎで、イスラム国人質事件を抑えて新聞の第1面だったそうです。だって、82年ぶりですから。見出しは『子規の後輩達、甲子園へ!』だったそうですよ。
そういうわけで、もしかしたら甲子園へ応援に行くかもしれません。ええ、行きますともさ!!
私が生きている間にこんなことがあるなんて。人生何があるかわかりませんね。

で、こんなものが来ましたよ。一口5000円で、できれば2口以上お願いします…だそうです。
ウチの母校は旧制中学時代がありまして、現在130年以上たっているのですが、これは思いっきり高額な寄付が集る予感です。ええ、勿論、私も寄付しますよ。もう二度とない経験でしょうから。
因みに寄付した人には記念のタオルを頂けるそうですよ。楽しみです。
category: ちょっといい日
コメント
時間の経つのが早いですね。もう2月の中旬になってしまいました。
先日NHKでドライマウスのことを放送していましたが見られましたか?結構患者が多いらしいですね。お大事にしてください。
甲子園ですか?それは嬉しいですよね。21世紀枠ってどうやって決められてるのかしら。何かしら縁があったらすごく力が入りますよね。夏の甲子園は知っている生徒がピッチャーだったのでとても面白かったです。
勝ち進めるといいですね。
URL | kuishinbou #-
2015/02/11 15:23 | edit
kuishinbouさん!
コメント有難うございます。
ドライマウス、すごく辛いです。毎日辛いです。でも受け入れて上手く付き合っていくしかないみたいです。
NHKは見てませんが、患者さんの9割は女性と歯科医さんも言ってました。
母校の選抜出場は、本当に嬉いです~。21世紀枠になったのは、多分昨年の夏の大会で準優勝、あと一歩が届かなかった、130年の伝統をもつ、県立では一番の進学校という辺りで、話題になったからじゃないでしょうか?しかもアメリカから入ってきたバースボールを「野球」と訳したのが正岡子規で、その出身校ってことですから。
実は21世紀枠とか、野球もゆとりだな~とか馬鹿にしてたのに、いざ母校が出るとなるとこのザマです(^^;
| h o m e |